2025年8月30日の勉強

・択一本試験やり直し 国年・厚年

・みんなの社労士合格塾 今日の過去問解説

・みんなの社労士合格塾 鉄壁の社労士入門テキスト 労基読み

・最短最速非常識合格法 YouTube動画

→ひと目でわかる横断整理 第1回

→一発合格の秘訣はここに!合格体験記

今年の教材

もう予備校の通り一辺倒の講義だけだと合格できないと確信し勉強方法を変え、

今年は参加型の勉強会で自分を鍛えます。2025年の本試験でもうやるところまでやりきったので

講義を1から聴く必要はなく、その知識をどう使うかにフォーカスを当てます。

ただ予備校はクレアールの上級パーフェクトセーフティーコースは受講。どうしても斎藤先生の答練だけは受講したいので。これで2025年は本当に鍛えられました。

 

2025年本試験やり直し 間違えた教訓1 労一

労一 問1

R5年外国人雇用実態調査 どの予備校も出る出るといわれていた。

*A間違えた教訓→問題分そのまま覚えること。つまりゆっくり丁寧に問題分を飛ばさずテキスト読みと同じように覚える段階から読む。

*E間違えた教訓→わかるわかると思って直前で見返さなかったから当日間違えた。出るといわれている箇所は、それまでにどんなにできてもやっぱりもう一度見返すべきだった。

自分の自身のない言葉だけまとめていたら本試験では、その分の他の箇所が間違えているかと思った。外国人常用労働者(5人以上事務所)は約160万人がどうしても230万人と覚えていたらから「産業別では製造業」がわかっていても×にしてしまった。230万は外国人労働者全体で他の箇所の問題。佐藤塾の解きまくりを見返すと確かにこの文章では160万人になっていた。

社労士試験再始動

社労士試験再始動

2022年 令和4年度 第54回社労士試験
選択 3・2・3・3・3・5・2・2 計27
択一 5・5・8・7・7・6・9   計47

この日の基準点割れから沼り始めました。

翌年の 2023年 令和5年度 第55回社労士試験も不合格。
そして今年2024年 令和6年度 第56回社労士試験も不合格。

2025年はこそは気持ちを入れ替えて合格に向けて死に物狂いで勉強します。